河村通夫の桃栗サンデー

5月5日 おかけした曲と「今日の通夫さん」

2024年5月5日(日)

5月5日の通夫さん。

「北斎時代の『絵手本』で『絵皿』を解く」
第一巻目「花・七福神の巻」(淡交社)
本体価格は、オールカラー240ページで税込2,640円。

「北斎時代」とは、
子供たちが絵を見て、
人や物事との付き合い方を学んだ時代です。
そして江戸の絵皿は
私たちのご先祖様が使っていたお皿です。

インターネット上で40ページ
立ち読みすることが出来ます。

淡交社さんのHPか、「河村 北斎」でご検索下さい。

また、引き続き、
「毎日かんたんイラストおかず
〜グラタン皿一枚でできる手間いらずレシピ〜」
河村通夫・若杉佳子
(税込:1430円)もよろしくお願いします。

良きことは広め、を実践して頂き、ありがとうございます!

最近、各放送局から取材を受けています。
「伊万里焼のお皿は高いでしょ」と言われます。

北斎さんというと、とてつもない絵を描いた人、
庶民からかけ離れた人、というイメージかも知れませんが、
北斎漫画にしても、子どもや庶民が貸本屋で読んでいた
「庶民文化」です。


甍の波と雲の波。
甍、というのは「瓦」の意味です。
瓦の文化も江戸の文化です。

M「鯉のぼり/東京放送児童合唱団」


人生に迷っている時期に、自分のメールに対して頂いた通夫さんの
「そのまま進んでください。あなたは前に向かっています」の言葉に救われました。
という感謝のお手紙を、30代の男性から頂きました。
10年振りに実家に帰ることが出来た、という風景を思い、
通夫さんも佳子さんも涙涙でした。
今度実家に帰るときは何かお土産を。
それを見ると、子どもを思い出せるものです。

この曲を送ります。
心が元気になる曲です。

M「五月のバラ/尾崎紀世彦」

淡交社の担当の新入社員の女性から、
「北斎時代の絵手本で絵皿を解く」について
購入者の方からお礼のメッセージを頂き、
大変だったことが報われて嬉しいです、との
報告が届きました。

よろしければ皆さんも
淡交社さんにメッセージを送ってあげて下さい。
  • 画像

今週の「暮らしの実学」

スギナが伸びていた畑でしたが、河村さんの堆肥でスギナが消えました。
ミミズも増えました。と嬉しいご報告を頂きました。

土壌が酸性気味だとスギナが増えます。
堆肥を入れると土のPHのバランスが整うので、スギナが出来なくなります。
花壇にも敷き詰め堆肥を。

スギナにはお酢をハケなどで塗り付けると段々と少なくなっていきます。
河村家では、ビニール手袋をはめた手に、
お酢を付けてスギナに塗り付けています。
堆肥を使わないでお酢を付けるのではなく、
土も良くしてスギナも少なくする。根本が大切です。

通夫さんへのご相談

【行者にんにく】
Q:保存方法を教えて下さい。

A:ネギ属の醤油まぶし。
 適当な大きさに切って(お好みですが、小口切りでも、1センチでも3センチでも)、
 お醤油をまぶす。ジッパー袋だとお醤油が少なめでもなじみます。
 冷蔵庫の中で半年〜1年持ちます。発酵してくるので味が変わります。

Q:行者ニンニクは全部取ってしまったらなくなりますか?

A:何事もほどほどに。種を落としてもらうように、太いものは残す。
 この方法で河村家では50年続いています。

通夫からのお知らせ

つけものレシピ2023年度版 配布開始です!

  • 画像
全道のスーパー、生協、農協の「お漬物コーナー」で配布スタートです。

見つけた方は手に取って、お友達の分もどうぞ。
お漬物だけではなく、
この季節にピッタリの旬の食材のレシピも掲載しています。

なお、数に限りがありますので、ご了承下さい。

STV本社と道内STV各放送局でも配布しています。
こちらもご利用下さい。

2024年 園芸レシピの配布開始!

今年も「園芸レシピ」の配布が
スタートしました。

今年の表紙は「大豊作は大節約」という見出しで
通夫さんが大きな茄子を手にしています。

河村さんちのらくらく園芸虎の巻 Vol.12

DCM(北海道・東北の全店)
DMCニコット(北海道全店)
ビバホーム、スーパービバホーム、コメリ
イエローグローブ、ジョイフルAK全店
旭川の上野ファーム、幕別町の十勝ヒルズ
恵庭の森産業直売所にて、配布中です。

また、STV放送会館、道内各放送局でも
配布しております。

畑の準備で足を運んだホームセンターさんで
「園芸レシピ」を見つけたら、
お友達の分もどうぞ。

良きことは広めましょう!
STVラジオをradiko.jpで聴く