しゃかりき!ようへい商店471日目 8/4の商品ラインナップ
2025年8月4日(月)
☆8月4日の選曲☆
なし
☆ようへい商店 Nisshoケース☆
“高校生とコラボレーション”
三省堂書店札幌店 佐藤 健一郎さん
工藤 志昇さん
「時短ブッククラブ」でご紹介した「三省堂書店留萌ブックセンター」が
ご縁で、三省堂書店さんとつながり。
その三省堂書店さんで、現在、夏休みにピッタリなあるフェアを行っている、という事で。
⇒道内の高校生による選書フェア『図書委員の私が選んだ本が、本屋のフェアになっていた件。』
去年第一回目が開催され、今回は第2回。道内の高校の図書局の生徒たちが、
「100年後も書店で売られていてほしい文庫」というテーマで選書をし、
それに熱いPOPを書いています。
⇒古典の名作から、話題の本まで幅広く
同じ本でも、選ぶ人によって、視点が違うのがとても面白い。
どんな本が、どんな風に紹介されているのか、というのが判る冊子も!
(コメント付き選書目録、図書委員会・図書局紹介を掲載)(一冊500円)
⇒本を読まない若い人たちが増えている、と聞きますが、これを機に書店へ足を運んで、
手に取って、同世代の選書に刺激を受けて本に触れる一つのきっかけにしてほしい。
【三省堂書店札幌店】
JRタワー札幌ステラプレイス5F
三省堂書店札幌店 佐藤 健一郎さん
工藤 志昇さん
「時短ブッククラブ」でご紹介した「三省堂書店留萌ブックセンター」が
ご縁で、三省堂書店さんとつながり。
その三省堂書店さんで、現在、夏休みにピッタリなあるフェアを行っている、という事で。
⇒道内の高校生による選書フェア『図書委員の私が選んだ本が、本屋のフェアになっていた件。』
去年第一回目が開催され、今回は第2回。道内の高校の図書局の生徒たちが、
「100年後も書店で売られていてほしい文庫」というテーマで選書をし、
それに熱いPOPを書いています。
⇒古典の名作から、話題の本まで幅広く
同じ本でも、選ぶ人によって、視点が違うのがとても面白い。
どんな本が、どんな風に紹介されているのか、というのが判る冊子も!
(コメント付き選書目録、図書委員会・図書局紹介を掲載)(一冊500円)
⇒本を読まない若い人たちが増えている、と聞きますが、これを機に書店へ足を運んで、
手に取って、同世代の選書に刺激を受けて本に触れる一つのきっかけにしてほしい。
【三省堂書店札幌店】
JRタワー札幌ステラプレイス5F
☆経営戦略室☆
「利尻島から流れ流れて本屋になった」
工藤志昇:著
(寿郎社)
番組オリジナルノベルティ「カトラリーセット」、
芦別銘菓 よねた製菓の「ようへいまんじゅう」もセットです。
ご応募はお葉書かメールで。
STVラジオ
しゃかりき!ようへい商店「経営戦略室」係
メールアドレス
yo@stv.jp
※8月8日(金)締め切りです※
工藤志昇:著
(寿郎社)
番組オリジナルノベルティ「カトラリーセット」、
芦別銘菓 よねた製菓の「ようへいまんじゅう」もセットです。
ご応募はお葉書かメールで。
STVラジオ
しゃかりき!ようへい商店「経営戦略室」係
メールアドレス
yo@stv.jp
※8月8日(金)締め切りです※