福永探偵社〜視聴者に聞く!簡単&便利な節約術
2022年4月4日(月)
福永探偵社〜視聴者に聞く!簡単&便利な節約術
北海道に潜むあらゆる謎や噂を解決していこう!というコーナー「福永探偵社」。食品の値上げやガソリン価格の高騰が続いている今、皆さんの節約術を大調査しました。
「STVどさんこ動画+」で本編を視聴できます
「STVどさんこ動画+」で本編を視聴できます
冷凍庫はパンパンにする
-
凍った食品自体が保冷材の働きをし、ぎっしり詰める事でお互いを冷やし合い、その結果、冷却効率が良くなり電気代の節約にも繋がります。
キテネ食品館
【住所】手稲区手稲本町2条4丁目
※公式ツイッターでお得な情報を発信しています
※公式ツイッターでお得な情報を発信しています
-
●たまご 10個入り 42円 ※1000円(税抜)以上お買い上げの方&一家族1パック限りJR手稲駅の目の前にある激安スーパーです。毎週水曜日に“お客様還元デー”を開催、1000円(税抜)以上のお買い物で、たまご(10個入り)が42円(税込)で購入できます。
畠山商店 東札幌店
【住所】札幌市白石区東札幌2条2丁目
※公式SNSでお得な野菜や果物の情報を発信しています
※公式SNSでお得な野菜や果物の情報を発信しています
-
●ニラ 2束 162円 ※撮影時の値段昭和33年に札幌で創業した八百屋さんで、価格の安さが人気です。東札幌店の他に、中央区と平岸にもお店があります。
まとめ買いに便利!日持ちしない野菜や果物を長持ちさせるグッズ
-
●DAISO(ダイソー) 鮮度保持キッチンパック 110円袋に配合された成分が野菜から出るガスを吸収、適度な湿度を保つことで新鮮な状態をキープできます。
無料スマホアプリ「Shufoo!(シュフー)」でチラシをチェック
-
位置情報で家の近くのお店の電子チラシがチェックできます。
コンセントプラグを抜く
-
北海道電力に伺ったところ、家電のコンセントプラグを抜くことは“待機電力の節電に繋がる”そうです。家電製品は電源を切っていてもコンセントを入れているだけで電力を消費しているため、コンセントからプラグを抜けば待機電力がなくなるので節電につながります。
根菜の皮も捨てずに使う
-
ジャガイモの皮のきんぴら普段捨ててしまうジャガイモとニンジンの皮を千切りにして、フライパンで炒めるだけ!味付けは醤油とみりんのみでOKです。
カリスマ主婦の節約術
-
インスタグラムのフォロワー数31万人以上、節約のカリスマ主婦・ののこさんは、1年で約130万円貯金できているとのこと。節約の極意を伺いました。
-
お腹が空いていると判断能力が鈍るため、買い物前には、お腹を満たしてから行くことも大切です。
-
あらかじめケースに入れておくと、ケースごとサッと冷蔵庫の外に出して扉を閉めてから確認したり使ったりすることで、管理しやすく電気代の節約に繋がります。
-
気軽にできる貯金テクニックです。1日1マス好きな数字の金額を貯金するだけ。余った小銭でコツコツ貯めると1年間で6万6795円貯まる計算になります。シートはののこさんのホームページでダウンロードできます。