ごきげんようじ

放送内容

11月30日(土) 放送内容

2024年11月30日(土)
  • 画像
    11/29(金) どさんこワイド「お絵かきですよ」ごきげんファミリーでお邪魔しました✨️

今日のOA曲

●8時台

Ⅿ 「 愛は勝つ / KAN 」
Ⅿ 「 魔法の鏡 / 荒井由実 」
Ⅿ 「 ニホンノミカタ / 矢島美容室 」

●9時台

Ⅿ 「 全てあげよう with 木梨憲武 / 新浜レオン 」
Ⅿ 「 青春時代 / 森田公一とトップギャラン 」
Ⅿ 「 愛のしるし / PUFFY 」
旅のお便り
Ⅿ 「 Ya Ya(あの時代を忘れない) / サザンオールスターズ 」

●10時台

Ⅿ 「 傷つけた人々へ / 尾崎豊 」
イントロクイズ
Ⅿ 「 あなたならどうする / いしだあゆみ 」
Ⅿ 「 め組のひと / ラッツ&スター 」

●11時台

Ⅿ 「 アイネ・クライネ・ナハトムジーク / 清水ミチコ 」
おんがくの宅配便
Ⅿ 「 サクラ / 半崎美子 」

今日の内容

★街角!ごきげん調査隊

【100円ショップで買える!暮らしが便利になるグッズは?】

あるテーマについて、街頭インタビューで街のみなさんの意見・アイデアをお聞きするコーナー。
今週は…【100円ショップで買える!暮らしが便利になるグッズは?】
物価高騰の中でも100円で素敵な商品が買える100円ショップ、
お世話になっている方も多いでしょう!
みなさんがどんなものを買っているのか、伺ってきました。

日常的によく使用するイヤホンやボタン電池など細々した商品、
キッチン用品の三角コーナー、防寒対策のもこもこの靴下などを様々なモノを購入していました。
インタビューにご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

★北海道ふるさと通信

函館市、旭川市、紋別市 『2025はこだて冬フェスティバル』『あさひかわ街あかりイルミネーション』『氷灯りの街もんべつ』

本日は、北海道各地で開催されるイルミネーションについて、ご紹介します♪
まずは、函館市の「2025はこだて冬フェスティバル」で開催されるはこだてイルミネーションです。
「2025はこだて冬フェスティバル」は、11月30日(土)から来年2月28日(金)まで行われ、幻想的な光の回廊で函館の夜を美しく彩ります!
函館駅前では「はこだて駅前イルミネーション」も同時開催しており、駅前広場でも幻想的な夜を楽しむことができます♪
次は、旭川市で本日11月30日(土)から来年3月9日(日)まで開催される「あさひかわ街あかりイルミネーション」をご紹介します。
平和通買物公園、緑橋通、昭和通、7条緑道、常盤ロータリーの5エリアに
およそ23万球のイルミネーションが灯ります。凍れる旭川だからこそ見える美しい景色をぜひ堪能して下さい♪
最後に紋別市で明日12月1日(日)から来年2月28日(金)まで開催される「氷灯りの街もんべつ」をご紹介します。
「氷灯りの街もんべつ」は、イルミネーションとアイスキャンドルで
紋別の街をあかるく照らす、市民参加を基本としたイベントです。
イルミネーションは、バスセンター周辺の街路樹などを青と白を基本とした流氷の海カラーで飾り付け、
市内の事業所や一般家庭も趣向を凝らしたイルミネーションを点灯します♪
このほかにも、様々な場所でイルミネーションが楽しめる時期ですよね🎄
ぜひ、ライトアップと幻想的な風景を暖かい恰好で楽しんでください♪

★ようじの逸品・珍品お宝さがし

余市町 『甘えびせんべい』

 本日は、余市町の「甘えびせんべい」をご紹介します。

「甘えびせんべい」は、余市町内の燻製屋さんでおなじみの「南保留太郎商店」と
お菓子作りメーカーの長登屋さんとタッグを組んで生まれた商品です♪
「南保留太郎商店」の商品である甘エビの燻製に注目し、甘エビの風味たっぷりの煎餅が誕生しました!
余市湾で水揚げされた甘えびのうまみと香りが楽しむことができ、燻製の香りは、強くなりすぎないようにバランスを考え、
一度食べたら止まらない美味しさになりました。
エビをイメージした赤いパッケージでには持ち手の紐がついていて、存在感がある見た目です。
余市町の新しいお土産としていかがでしょうか🍘
 
 
 
「甘えびせんべい」
1袋 100g 税込み660円
販売場所:JR余市駅内の町観光物産センター「エルラプラザ」、
      道の駅「スペースアップルよいち」

★36号線のごきげん中継(1)

札幌市 大倉山ジャンプ競技場 『ごきげんようじを宣伝しよう大作戦』
この時間は、大倉山ジャンプ競技場にお邪魔しました♪
今回の企画は、観光地に訪れて、「ごきげんようじを宣伝しよう大作戦」です!
ごきげんようじの宣伝の様子は、ぜひradikoにて聞いてください♪
展望台までは、二人乗リフトで移動することができて、およそ5分~7分で山頂へ到着します。
標高307mで、展望台からは、札幌の市街地や石狩平野、石狩湾が一望できます♪
大倉山ジャンプ競技場では、昨年に続き、来週12月7日(土)に、「大倉山冬花火2024 supported by 武ダGEAD(タケダギード)」を開催します!
この大倉山で、音楽と連動する花火が冬空に幻想的なエンターテイメントを今年も繰り広げます。
札幌市内の色々な場所から見ることができる大倉山からのひと足早いクリスマスプレゼントです♪
花火の打上は午後7時からです。ぜひ札幌にお住まいの方は7日、大倉山に注目してください!
詳しくは大倉山ジャンプ競技場のホームページでご確認ください。
 
「大倉山ジャンプ競技場」
住所:札幌市中央区宮の森1274
営業時間:午前9時~午後5時まで
リフト料金:往復大人1,000円、小学生以下500円

★36号線のごきげん中継(2)

札幌市 中央区 『あったか言葉選手権』
この時間は、藻岩山展望台に来ました♪
藻岩山展望台へは、ケーブルカーとロープウェイに乗って、山頂まで移動することができます。
36号線の二人に向けたあったかくなるような、あったか言葉を募集して、「あったか言葉選手権」を開催しました!
放送内では、様々なあったか言葉を紹介しましたので、ぜひradikoで聞いてください♪
 

「札幌もいわ山ロープウェイ」
住所:中央区伏見5丁目3番7号
11月30日(土)まで夏期営業です。12月1日(日)から冬期営業になりますので、
営業時間や利用料金など詳しくは藻岩山ロープウェイで検索してご確認ください。
悪天候の時は、ロープウェイなど運休になる場合がありますので、行く前には必ず確認ください。

★セブン-イレブン探険隊

セブンーイレブン 「ぶたはげ監修 炭火焼き豚丼」
今日は、人気ご当地グルメ「豚丼」をご紹介します!
これまで北海道の「フェア」などで登場していた人気の豚丼ですが、
好評につき、更においしくなって定番商品として登場しました!
 
今日のごきげんポイント…<帯広の名店の味が定番に!>
「ぶたはげ」は帯広で、昭和9年創業の「はげ天」の味を受け継ぐ豚丼専門店。
親子三代にわたり、豚丼誕生時から変わらず守り続けた、本場の味を楽しめる名店です。その名店が監修した「豚丼」です。
今回のリニューアルでは、原料を見直し、より脂乗りがよいロース肉を使用することで、専門店同様、おいしい豚丼を味わえます。
 
●ぶたはげ監修 炭火焼き豚丼
・帯広の名店「ぶたはげ」が監修
・厚みのある豚ロース肉を炭火で焼き上げ、甘辛いタレを絡めた豚丼
・炭火の香りとたれの旨みで最後のひと口までご飯がすすむ逸品
・香ばしい炭火の香りと豚丼の旨味でご飯が食べ進む仕立て
・別添えのタレ
・満足感あるお弁当
・今回のリニューアルで中皿を黒い皿に変更
※地域によって規格が異なる場合があります。
お店によって取り扱いのない商品や、価格が異なる場合もありますのでご了承ください。
  • 画像

ご参加お待ちしてます!

  メールの件名などわかりやすいところに
「旅のお便り」
「逸品・珍品」
「おんがくの宅配便」

  宛てと書いて、
メール・FAX・おはがきでご参加ください。

9時台 旅のお便り

旅行に関するメッセージをお寄せ下さい。
例えば、新婚旅行で訪れた場所での思い出、修学旅行で仲間との楽しい思い出、
これからの旅の予定など、旅に関することならどんなことでも構いません!
(思い出の曲もあれば教えて下さい)
便箋1枚程度でお送り下さい。メール、FAX、お葉書、封書で受け付けます。
ご紹介させていただいた方には、
サッポロクラシック6缶パック&ごきげんようじオリジナルクオカード(1,000円分) & 番組オリジナルグッズ「洋二ミニタオル」をプレゼント!
「旅のお便りのコーナー」までお待ちしています。

10時台 マルちゃんのリスナー突撃!イントロクイズ

このコーナーは、リスナー参加型のクイズコーナーです。
事前に電話で参加者を募集し、抽選で1名の方に挑戦権が与えられます!
超難問(?)のイントロクイズに正解すると、マルちゃんでおなじみの東洋水産から素敵なプレゼントが送られます♪

11時台 逸品・珍品お宝さがし

道内はもちろんのこと、道外の知って驚く商品を紹介するコーナーです。
みなさんの周りにはどんな驚きの商品がありますか?
メール、FAX、ハガキで受け付けております!是非教えて下さい!
紹介させていただいた方には番組オリジナルグッズ「洋二ミニタオル」をプレゼント!

11時台 おんがくの宅配便

なかなか会えない人へ、音楽を届けませんか?
大切なあの人に届けたい音楽、二人で聞いたあの曲、
今も自分の中に残っている大切な1曲をエピソードとともにお送り下さい。
STVラジオをradiko.jpで聴く