11月15日(土) 放送内容
2025年11月15日(土)
今日のOA曲
●8時台
Ⅿ 「 全てあげよう / 新浜レオン 」
Ⅿ 「 Fun! Fun! Fun! / 新浜レオン 」
Ⅿ 「 みずいろの手紙 / あべ静江 」
Ⅿ 「 Fun! Fun! Fun! / 新浜レオン 」
Ⅿ 「 みずいろの手紙 / あべ静江 」
●9時台
Ⅿ 「 私鉄沿線 / 新浜レオン 」
Ⅿ 「 離さない 離さない / 新浜レオン 」
Ⅿ 「 三線の花 / BEGIN 」
Ⅿ 「 離さない 離さない / 新浜レオン 」
Ⅿ 「 三線の花 / BEGIN 」
旅のお便り
Ⅿ 「 ブルー スカイ ブルー / 西城秀樹 」
●10時台
Ⅿ 「 捕まえて、今夜。 / 新浜レオン 」
イントロクイズ
Ⅿ 「 ジェットコースター・ロマンス / KinkiKids 」
●11時台
Ⅿ 「 止まらないHa~Ha/矢沢永吉 」
Ⅿ 「 北の断崖(きりぎし)/山内惠介 」
Ⅿ 「 北の断崖(きりぎし)/山内惠介 」
今日の内容
★街角!ごきげん調査隊
【年賀状、送りますか?】
あるテーマについて、街頭インタビューで街のみなさんの意見・アイデアをお聞きするコーナー。
今週のテーマは…【年賀状、送りますか?】
やはり「やめてしまった」と言うお声がある中、
50年以上のペンフレンドとのやり取りや、家族写真を送る習慣にしているエピソードなど。
まだまだ、年賀状を続けているお声もたくさ聞かせていただきました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
年末年始の恒例行事と言えば、年賀状・・・でしたが、
スマートフォンで気軽にご挨拶する方が増え、
「年賀状離れ」「年賀状じまい」なんて言葉もよく聞くようになりました。
さあ、皆さんの年賀状事情は?
スマートフォンで気軽にご挨拶する方が増え、
「年賀状離れ」「年賀状じまい」なんて言葉もよく聞くようになりました。
さあ、皆さんの年賀状事情は?
やはり「やめてしまった」と言うお声がある中、
50年以上のペンフレンドとのやり取りや、家族写真を送る習慣にしているエピソードなど。
まだまだ、年賀状を続けているお声もたくさ聞かせていただきました。
★北海道ふるさと通信
中標津町 『第6回中標津 えぞ鹿フェスティバル2025』
中標津町で開催の『第6回中標津 えぞ鹿フェスティバル2025』をご紹介。
地域で駆除されたエゾ鹿のお肉や革を使用した商品が集結するイベント
今日・11/15,11/16の2日間! 午前10時から午後4時まで行われます。
地域で駆除されたエゾ鹿のお肉や革を使用した商品が集結するイベント
「第6回中標津 えぞ鹿フェスティバル2025」が11/15・11/16の二日間、
中標津町総合文化会館 しるべっと で開催されます。
中標津町で駆除されたえぞ鹿の有効活用率はなんと94.7%!
美味しいお料理にはもちろん、鹿の革や鹿角の手作り雑貨に、
無添加のペットフードなどなど、様々な形で大切な命を活かしているそうです。
中標津の農林業被害を防止する為に捕獲されたエゾシカについて、
資源の有効活用という観点で考え、そして楽しむイベントとなっています。
6回目の今回は、20以上のブースが参加。
会場には、展示・物販に加え、エゾシカの骨で出しをとったラーメンや
鹿肉バーガーの販売、シカ革を使った小物づくりのワークショップ、
中標津産のヘルシーな鹿肉を使った、ワンちゃん・猫ちゃんの
身体にも優しいペット用おやつの販売、
農業被害防止への取り組みによって守られた農作物(じゃがいも)の
販売があります。
さまざまな角度から「命」について考えるきっかけになってくれたら
との思いがこめられた「えぞ鹿フェスティバル」、
ぜひおでかけください!
今日・11/15,11/16の2日間! 午前10時から午後4時まで行われます。
会場:中標津町総合文化会館 しるべっと(中標津町東2条南3丁目1−1 1番地1)
★ようじの逸品・珍品お宝さがし
菓子舗 喜夢良 「紅玉りんごパイ」
七飯町で50年、街の皆さんに愛され続けるお菓子屋さん「喜夢良(きむら)」。
お店にはカステラ、どら焼きなどの和菓子から、リンゴの形をした最中や
キャラメルが入った洋風なお菓子まで、さまざまな美味しさが揃っています。
83歳になられる公二(こうじ)さんは、現役バリバリ!
「何かを考えたり、モノづくりをするのが好き」とのことで、
商品作りのヒントは「読んでいる本や、作家さん、街の歴史などからインスピレーションを
うけてるんですよ」と、ハツラツとされたお声でお話いただきました!
今日紹介するのはアップルパイ、「紅玉(こうぎょく)りんごパイ」です。
七飯町は日本で最初に西洋リンゴが栽培された町。
地元のリンゴ農家さん(鳴川(なるかわ)産の)リンゴを仕入れ、
酸味が強めの紅玉リンゴがアップルパイにしたときにパイの甘さにマッチします。
こだわりは「果肉の食感」。ジャム状に近いくらい柔らかいことと、
生地が水分をすってべチャッとしないように工夫を重ねました。
他にも、函館の坂をイメージした蒸し菓子や、男爵イモの畑に咲く花から連想したお菓子など
公二(こうじ)さんの感性豊かなお菓子がそろっています♪
「菓子舗 喜夢良(きむら)」
紅玉りんごパイ 1個 税込み 310円
七飯町本町(ほんちょう)4-5-20
★36号線のごきげん中継(1)
北区 『ノースグラフィックオート』
この時間はお馴染みの車買い取り専門店「ノースグラフィックオート」さんから中継をお届けしました。
今日は、自動車のお話はもちろん、除雪機やトラクターなどの「機械」や「働く車」の情報をご紹介します。
ノースグラフィックオートでは、自動車を扱う「ノースグラフィックオート」という部門と、
除雪機やトラクターなどを扱う「ノースグラフィックリデア」という部門の2つの部門を設けています。
スタッフ全員がその両方の部門の知識を持って、「タイヤ」がついて「動く」ものなら、何でも買取と販売の相談に対応しています。
全てのスタッフが両方の部門に対応できるため、オート、リデア、共にお問い合わせは同じ電話番号で、かつ、1名の担当者が両方のご相談可能です!
11月に入り、今はトラクターなど、農業機械の買取についてのお問い合わせが増えています!
完全に冬になってしまう前に、価値が高い、動かせる状態のままで売却がおすすめです。
ぜひお気軽ご相談下さい♪
最新の在庫状況については、カーセンサーに掲載しております。カーセンサー内で「ノースグラフィック」と検索し、チェックしてください。
「ノースグラフィックオート札幌本店」
フリーダイヤル:0120-777-787
★36号線のごきげん中継(2)
北区「カミノソバオキナワ」
幌市北区北17条西4丁目1−32 カネサビル1階にあります
『カミノソバオキナワ』!詳しいお話しは、店主のサワダ さんにお聞きします!
8月にオープンした沖縄料理のお店!
サワダさんの奥様が白石で沖縄料理屋を営んでいたがコロナ禍で閉店。その時に沖
縄そばが美味しい!と大人気だった。今回ご縁があってお店をオープンするにあたり、
沖縄そばをまた出そう!とサワダさんのラブコールにより沖縄そばを
復活させることに!
その時の沖縄そばをを改良し、現在は沖縄そばを3・4種類食べられるようにしています。
オススメメニューは?こだわりは?
沖縄そば(1,180円)(小鉢付き)
かつおだしで、かつおだしにあうモチモチの太麺を使用。
3枚肉のお肉も皮つきの豚肉を使用し、3日かけてホロホロのお肉に。
普通の倍の大きさ! 麺も沖縄で製麺し直送してもらっている。お肉も沖縄から!
使っている食材の90%は沖縄産!
味変にはコーレーグースという島唐辛子を泡盛に漬け込んだ沖縄の辛い調味料を
ぜひ!沖縄そばに欠かせない調味料です!
サワダさんが感じる沖縄の魅力は?
毎年行っています。とにかく海がキレイ。沖縄の人は距離感が近くて暖かい。
おもてなし精神がすごい!北海道には無いモノがいっぱいあるのが魅力。
沖縄ツアーに行く前の予習沖縄として!沖縄には行けないけど沖縄を感じたい!
という方も!ぜひカミノソバオキナワにお越しください♪
カミノソバオキナワ
住所:北区北17条西4丁目1−32 カネサビル1階
(地下鉄南北線 北18条駅 2番出口から徒歩0分!)
営業時間:午前11時〜午後4時 定休日:月曜日
★セブン-イレブン探険隊
セブン-イレブン『うまいもの決定戦』
今日のごきげんポイント…<地元の食材で北海道を元気に!>
ここ函館の人気グルメと言えば塩ラーメン!
地元の真昆布を使用した出汁を使った、わかめたっぷり、塩ラーメン風のスープが登場です。
昆布の生産数が減少している今、昆布藻場を再生しようと取り組むプロジェクトがあります。
地元の昆布を使うことで、北海道の元気につながります。
さらに今回のフェアでは、北海道の酪農を盛り上げようという思いから、
牛乳をふんだんに使った商品が出ています。今回はミルクスフレサンドをご紹介します。
●函館塩ラーメン風わかめスープ 函館真昆布使用 ※発売中
・函館真昆布を使用した出汁で仕上げた、函館塩ラーメンのような味わいを感じられる
春雨入りのわかめスープです
・わかめ、春雨、もやし、玉ねぎなど6種類の具材
・たっぷりわかめ、なるとで函館塩ラーメンらしい見た目に。
・出汁は道南のえさん漁協で獲れる高品質の真昆布を使用。
・澄んだ甘味のある塩スープが味の決め手。
●北海道産牛乳使用 ミルクスフレサンド ※発売中
・ふんわり、しっとりとした口どけの良いスフレ生地に北海道産牛乳を使用した
コクのあるミルククリームサンドしました。
・細かい粉と荒い粉を合わせたブレンド粉を使用し、北海道産牛乳で仕込んだ、
くちどけの良いふんわりスフレ生地
・北海道産の牛乳と生クリームを使用した、濃厚なミルクのコクが感じられるミルククリーム。
全国選抜メニューは福岡から「ごぼう天うどん」や青森から「鶏ごぼう味めしおむすび」、
神奈川から「横濱タンメン」など、選りすぐりのうまいものが登場しています。
この機会に日本全国各地のうまいものを味わってください!
※尚、お店によって取り扱いのない場合がありますので、店頭でご確認ください。
ご参加お待ちしてます!
メールの件名などわかりやすいところに
「旅のお便り」
「逸品・珍品」
「リクエスト」
宛てと書いて、
メール・FAX・おはがきでご参加ください。
「旅のお便り」
「逸品・珍品」
「リクエスト」
宛てと書いて、
メール・FAX・おはがきでご参加ください。
9時台 旅のお便り
旅行に関するメッセージをお寄せ下さい。
例えば、新婚旅行で訪れた場所での思い出、修学旅行で仲間との楽しい思い出、
これからの旅の予定など、旅に関することならどんなことでも構いません!
(思い出の曲もあれば教えて下さい)
便箋1枚程度でお送り下さい。メール、FAX、お葉書、封書で受け付けます。
ご紹介させていただいた方には、
サッポロクラシック6缶パック&ごきげんようじオリジナルクオカード(1,000円分) & 番組オリジナルグッズ「洋二ミニタオル」をプレゼント!
「旅のお便りのコーナー」までお待ちしています。
例えば、新婚旅行で訪れた場所での思い出、修学旅行で仲間との楽しい思い出、
これからの旅の予定など、旅に関することならどんなことでも構いません!
(思い出の曲もあれば教えて下さい)
便箋1枚程度でお送り下さい。メール、FAX、お葉書、封書で受け付けます。
ご紹介させていただいた方には、
サッポロクラシック6缶パック&ごきげんようじオリジナルクオカード(1,000円分) & 番組オリジナルグッズ「洋二ミニタオル」をプレゼント!
「旅のお便りのコーナー」までお待ちしています。
10時台 マルちゃんのリスナー突撃!イントロクイズ
このコーナーは、リスナー参加型のクイズコーナーです。
事前に電話で参加者を募集し、抽選で1名の方に挑戦権が与えられます!
超難問(?)のイントロクイズに正解すると、マルちゃんでおなじみの東洋水産から素敵なプレゼントが送られます♪
事前に電話で参加者を募集し、抽選で1名の方に挑戦権が与えられます!
超難問(?)のイントロクイズに正解すると、マルちゃんでおなじみの東洋水産から素敵なプレゼントが送られます♪
11時台 逸品・珍品お宝さがし
道内はもちろんのこと、道外の知って驚く商品を紹介するコーナーです。
みなさんの周りにはどんな驚きの商品がありますか?
メール、FAX、ハガキで受け付けております!是非教えて下さい!
紹介させていただいた方には番組オリジナルグッズ「洋二ミニタオル」をプレゼント!
みなさんの周りにはどんな驚きの商品がありますか?
メール、FAX、ハガキで受け付けております!是非教えて下さい!
紹介させていただいた方には番組オリジナルグッズ「洋二ミニタオル」をプレゼント!
11時台 11時です!リクエスト広場
ごきげんようじは生放送!
だからこそ、今日という日に聴きたい一曲をその日に募集→おかけします♪
「いまのお天気ならこの曲!」、「今日はここへお出かけするからあの曲!」…など、
当日にいただいたリクエストから1~2曲お送りします!
だからこそ、今日という日に聴きたい一曲をその日に募集→おかけします♪
「いまのお天気ならこの曲!」、「今日はここへお出かけするからあの曲!」…など、
当日にいただいたリクエストから1~2曲お送りします!

